投稿

2019の投稿を表示しています

富士フィルムX-T20

イメージ
X30がとても良かったので、他の富士フィルムのカメラにも興味がわき、色々と調べてみてました。 で、X-T20レンズキットにしました。 ついでに、気になってたNEEWERの25mm F1.7も買ってみました。 X-T30も発売されて、ネットでは大人気のようですね。やれエテルナだの、ピント合わせが素早いとか、動画に関しての性能がアップしてるみたいですが、僕にとっては必要なものではありませんので、X-T20にしました。値段差、18-55のキットレンズでの差額は50,000円近くありましたので、不要な機能なら考えることもありませんよね。ま、ちょっとは考えましたが。 X30で初めて使ったフィルムシュミレーション、特にクラシッククロームとプロネガスタンダードがお気に入りでしたが、モノクロに今一つ物足りなさを感じていました。 もし、x30にアクロスがあればX-T20は買わなかったでしょうね。 早速、ご覧ください。 これ、まさにアクロスって感じです。Rフィルターを選んでます。 X30には無いグレインエフェクトを使っています。 ちょっとオーバー気味に撮りました。 暑い!って感じがしませんか? 薄曇りの日。 こういう時には、プロネガスタンダードはしっくりきますね。 neewerの方も撮ってきたのでどうぞ。 この子はとにかくよく動くので、AFの方が便利なのですが…。 開放で撮ってます。 クラシッククロームで、F5.6付近です。 ここまで絞って、この距離だとほぼパンフォーカスです。 F16です。 18-55はもちろん、いいレンズだと思います。F2.8からF4までで明るいし。でも、僕的には単焦点派なので、なぜ買ったかというと、レンズキットと本体のみでは20,000円くらいの差なのです。だったらってことで買いました。 今、eBayでレデューサーアダプターを注文してますので、それが届くまでこれらのレンズで楽しもうかと思います。

高校野球県大会

イメージ
夏の楽しみは高校野球県大会です。 毎年準々決勝くらいから梅雨が明けるのですが、今年は遅い梅雨入りで結構雨にたたられて普段はしない準々決勝4試合が一日で行われました。 球場に行くと、長いレンズに一眼レフってのがお決まりなんでしょうが、雰囲気を撮るにはX30でも十分だと思いました。 準々決勝最後の4試合目です。時間は17時回って始まりました。 まだ明るいですね。 時折射す夕日がスポットライトのようで、選手には嫌な状況だと思いますが。 デッドボール。 スクイズかと思ったら、強硬策でした。 バックホーム。タイミングはアウトのようですが、落球しました。 これまで球場に行くときはカメラは持っていくことはなかったのですが、今回初めてです。まぁ、iPhoneで済むし、いつもビール飲んで観戦を楽しんでるので(笑) 今回は飲んでません。売店終わってましたから。

梅雨明けでは?

イメージ
7月24日午前11時の時点で外気温は36.1度。天気は晴。もう梅雨明けではと思いますが…。 朝から所用で出かけてきましたが、身体が慣れてないせいもあって、大変でした。 空を見上げれば、青い空に白い雲。そして、電線。日本の空には殆ど電線が映り込むので、どうにかして邪魔にならないようにって考えて撮りますが、まぁ難しいですね。 なので、今回は開き直って、こんな感じで撮りました。 クラシッククロームで1/500、f8、ISO100、WBは晴天です。 こういう感じではクラシッククロームはいいですね。 出掛ける前のWBチェック猫で、チェック(笑) この子のお腹辺りが白飛びしてますが、これが限界です。 クラシッククロームで1/125、f2.8、ISO100、WBは晴天です。 自分のメモ用にベルビアとネガStd、アクロス+Rフィルター(っぽく)を載せておきます。

フィルムシュミレーションのカスタマイズ

イメージ
富士フィルムのフィルムシュミレーションはカスタマイズができます。 ミラーレス機に搭載されているのとX30のでは調整幅が違うので、多くの方のブログで書いてあるようにはいきませんが、最終的にレタッチして自分のイメージに合わせられればいいかなと思います。 今回似たような写真ばっかりですが…。 「クラシッククローム」でハイライト-1、シャドウ+2、カラー-2、ノイズリダクション0、ダイナミックレンジ100%、ホワイトバランスはオート、露出はマニュアルです。 僕は鮮やかすぎる色も嫌いじゃないのですが、基本的にはこんな色合いが好みです。 EVFやLCDも彩度を落として、なるべく同じように見えるように調整しています。 「モノクロ」です。レタッチでアクロスのような感じにしました。 続いては、「PRO Neg.STD」です。 うーん、正直言ってクラシッククロームとネガプロスタンダードの色味とかの違いは良く分かりませんね…。コントラストの差ですかね。曇った日では分かりにくいのかもしれませんし、僕自身の問題であるかと思います。 ま、自分が納得出来た結果ならそれでいいかと思います。

Industar 50

イメージ
旧ソ連製のフィルムカメラのレンズです。 しばらくは、鏡筒の後ろの部分を外して、L39→M42アダプタリングを付けて、使っていました。見てくれの問題で元に戻しました。 このレンズのM42バージョンがパンケーキレンズとして有名ですが、マウントアダプターを介して付けた場合は、M42の方がL39より厚く(長く)なるので、見た目はL39の方が好みです。色が黒だったら、違ったかもしれません。 今でも、3,000円くらいで買える安いレンズなのですが、写りは良いと思います。フィルムカメラでも使っていました。 最初の2枚は、Zorki-4で撮ったものです。フィルムはアグファの200です。撮影条件が今回のものとは異なりますが。 現像はプロのラボです。CDに焼いてもらったものです。 梅雨で、外には出たくないので、ついついこんなショットが増えますね。 α7で撮って、粒子を付け足したりして、フィルムっぽくしてみました。 ニュートラルで撮ってます。 日時は違いますが、X30で撮って、加工したものです。 フィルムシュミレーションはクラシッククロームです。 ホワイトバランスが微妙に違いますね…。 晴れた日にまた撮ってみようかと思いました。

祐徳稲荷神社 HDR

イメージ
久しぶりにHDR合成ソフトを使ってみました。 ブラケット撮影してなくてもRAWファイルなら1枚でも可能です。祐徳稲荷神社ではRAWで撮ってたので、色々と試してみました。 大人しく仕上げてます。 HDRで絵画みたいにすることができ、最初のうちは面白がってやってたのですが、こういうのってずっとやってると飽きてきますので、しばらくはやってなかったのですが、このアプリでフジのRAWが使えるか試したところ、まぁ、そこまでコテコテじゃなく仕上がったのでアップしました。

祐徳稲荷神社詣で

イメージ
祐徳稲荷神社は家からそんなに遠くはないので、行こうと思えば行けたけど、この歳になってもまだ今日で3回目です。 ベタなショットでの一発目。 X30のクラッシッククロームの絞り優先オートで撮ってきました。マニュアルモードでじっくり考えたりしてたら奥さんに怒られちゃうので…。 主題がぼけちゃったけど、ベタなので…。 何度かここに行ったので、気になるポイントとかは、あまり変わらないけど、今日、光線具合で良いのが撮れました。 インスタのは撮って出しだったので、ここのはレタッチしてます。 なんか、マクロ的に撮っちゃってるので、観光写真っぽくはありませんが…。

グレーカード

イメージ
別に商品撮影などをするのでありませんが、色々と実験のためにグレーカードを買いました。 有名な銀一のではなく安いやつですが、問題なく使えるのではないかと思います。 X30でカスタムWB設定を行い、α7を撮りました。 フィルムシュミレーションはクラシッククロームです。 ロゴの白、ボディの黒がばっちりでした。 今度はα7でX30を撮りました。 レンズはインダスター26m、ノーマルカラーモードです。 室内外ミックス光で、iPhoneで撮りました。 撮った後、シルキーピックスのグレーバランスツールでグレーカードからピックアップしました。 もっといろんな条件で試してみたいと思います。

高校野球県大会

イメージ
夏の高校野球県大会が始まりました。 野球、大好きなのです。が、球場で撮ったりはしていません。純粋に観て楽しんでるだけです。 今年は、7月11日午後2時から開幕式だったのを思い出して、球場まで行き、雰囲気を感じてきました。 富士フィルムX30のモノクロモードです。梅雨の晴れ間で、EV13~14ってとこでした。 ISO100 f8~5.6 ss1/250 です。 アクロスっぽく仕上げるために、ガンマと黒レベル辺りを調整しました。 もうアクロスっぽい感じには拘らなくてもいいかもって思います。わざわざアクロスモードを得るためにX-T30買う必要はあるのかって事ですよね。

フィルムシミュレーション「ACROS」

イメージ
X30には残念ながらアクロスのシュミレーションはありません。 なので、アクロスモードがあるX-T30が気になって仕方なかったので、近くの大型家電店に行きX-T30を触ってきました。 LCDで見るだけでも、アクロスとモノクロモードの違いはありました。アクロスの方がメリハリが効いてる感じでした。 後で調べたところ、X30のモノクロはプロビアの色抜き?ではないかと言うようなことが書いてありました。真偽の方は確かめるしかありませんが、その足でX30をモノクロモードで撮って、結果をアクロスに近づけるようにレタッチしてみました。 実際、これまでフィルムのアクロスで撮っていましたが、自家現像でバラツキもあるしその都度レタッチはして来てたので、アクロスの感じは?って…そこまでシビアに考えたことはありませんでした。同じ条件でデジカメと撮り比べたこともありませんしね。 ただ、これまでで凄いと思ったショットがこれです。アクロス+Rフィルターで撮ってます。 まぁ、答えは出ないと思いますが…。 ただ、素人なのでラベルに弱いので、そこに引っ掛かりますかね(笑) モノクロ+グリーンフィルターで撮りました。 曇りだったので、F5.6のss1/125~60くらいで撮ってます。 レタッチは試行錯誤してます。 真ん中のがアクロスっぽい感じかなぁって思います。どうでしょうか? 取り敢えず、今持ってるカメラを生かす方がいいかなってのが結論ですが、さて、どうなることやら…。 野良ちゃんと僕の関係が、何となく微妙で…好きです。

SILKYPIX 9

イメージ
前のポストで 、レタッチの事を書きましたが、今日はその事を少し書きます。 今、使っているのは、SILKYPIX JPEG Photography 9と言います。jpeg専用の廉価版です。RAWが扱えないだけで、その他の機能はほぼ同じで、値段も1/3くらいでした。 マニュアルを読んで、少しは理解できたので、昔の写真を見直しているところです。 (アプリのキャプチャーです。) 去年の夏、α7にJupiter-8 50mmを付けてRAWで撮っていたのをそのままjpgに現像したものです。 露出ミスでアンダー気味で、何となく眠い感じです。それと、センサーのゴミも写っています。 空の色をより鮮やかにして雲も白くしたかったので、行った処理は、レベル補正、部分補正、露出補正、トーンカーブ、ゴミ取り、カスミ除去、そしてフィルム調Aにして、最後にガンマをいじりました。 同じ場所で同じような写真ですが、習作のためにやってみました。 ディスプレイ上で見る場合は、OSでのガンマの違いや、ディスプレイメーカーの違い、あるいは環境の違い等で、僕がレタッチした通りには見えないかもしれません。 ま、でも、久しぶりにやったら楽しかったですね。 しかし、レンズの味?は無視しちゃってますねぇ…。